新業態開発project-Dその④
更新日:
新業態開発project-Dにて、京都にお邪魔しました。
最終内装デザインイメージの詰め作業。
クライアント様の微妙な反応を見ながら、
デザインの最終のチューニングを行います。
まず1軒目、空蝉亭さんへ。
京都らしいネーミング。
古民家改装型の店舗。
シンプルで素晴らしい。
そりゃーもう、光り輝いてましたよ、トンカツが!
肉汁で光り輝いてました!
この味は色んな人に知ってもらいたい!
とん汁は白味噌仕立て、
お茶はエルメスの茶器で出てくる。
さすが、ミシュランビブグルマンの店!
やっぱりこういうお店は小物もしっかりしてるんですよね。
ガラスの茶器は素晴らしいし、竹の調味料入れも素晴らしい!
ご馳走様でした!
続いては、
FUDAO 台湾茶さんへ。
ここは個人的に今中華を別件でデザインしているので勉強。
ロゴ・メニュー・小物がいい!
続いては、ワインビストロ祇園丸橋さんへ、
ワインセラーもしっかりあるビストロ。
その割に全てがお値打ち!
ご馳走様でした!
続いては藤屋さんへ。
こちらは割烹。
内装は至って京都古民家風。
でもこれがいい!
料理も美しいし美味しい!
ドリンクメニューが敷物になっていて、
一々メニューを開く手間がないのもいい!
最後はおでん、うね乃
4回目ですが、OPENカウンターの中央おでん場パターンの店舗。
カウンター10席と個室1室のお店。
勝負してる感がえぐい!
ご馳走様でした。
今回の研修で、かなりお客様の微妙なニュアンスを感じ取れ、
デザインの深掘り完了!
ここからデザインに入っていきます!